コミュニケーション研修 ②
アサーティブ B012
コミュニケーション
対象者 | 【部門・職種】営業・販売・サービス / 労務・人事・人材開発 |
---|---|
標準日程 | 1日(6時間)または2日(12時間) |
B012 コミュニケーション研修 ② アサーティブ
異なるミッションを持つ様々な部門同士が、お互いの主張や役割を理解し、日々効率的に業務を行っていくためには、コミュニケーション能力を高める必要があります。特に相手の言いなりになったり、逆に自己主張ばかりすることがないよう、互いを尊重し合いながらコミュニケーションをとることが必要です。相手の話を傾聴した上で、上手に自己の意見を主張できるようになることで、円滑なコミュニケーションの実現へ近づけることを目的としています。
|
研修目的
- 「相手の話を聴いている」ことを示す手法を学び、相手との関係性を作ります。
- 相手が不快にならない伝え方、手法を学びます。
- ケーススタディをもとにロールプレイを行い、学んだ手法から実践的なアサーティブな対応を身につけます。
カリキュラム
1.オリエンテーション 2.コミュニケーションの流れと実際 3.聴き上手になるための実践スキル 4.対人関係能力の向上 5.まとめとフィードバック |
<プログラムの特徴> |
---|
お困りのことが
あればご相談ください
一覧ページなど、一つ前のページに戻る場合はブラウザの「戻る」ボタンを押してください