企業理念浸透とビジョン構築研修 B056
ビジネスマインド
対象者 | 【部門・職種】営業・販売・サービス / 労務・人事・人材開発 |
---|---|
標準日程 | 1日(6時間)または2日(12時間) |
B056 企業理念浸透とビジョン構築研修
自社MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を、各自の知識構造(アタマとハート)の中にしっかりと位置づけることができます。トップ・マネジメントのMVVの解釈及び行動指針を理解し、それを反映して自階層に共通したMVVの解釈ができ、MVVが実現した「ありたい姿」を描け、現実とのギャップの認識、そして、「ありたい姿」を実現するための基本的な戦略を策定できるまでのプロセスを習得します。その際、自分たちの都合だけで狭小な戦略を作るのではなく、現実的・客観的な戦略開発とするために「3C分析」を使用します。階層に共通した「ありたい姿実現の戦略」を実現するために必要な自部門レベルでの行動指針を策定できるようになります。
|
研修目的
- ビジョンの解釈について理解します。
- 戦略的思考で実現課題を認識することを習慣づけます。
- 具体的な実践活動を策定するプロセスを学びます。
期待される効果
- 企業理念の実践者として中心的な役割を果たせるようになります。
カリキュラム
1.自社企業理念の確認 | ● 自己紹介「自分にとっての企業理念」 |
---|---|
2.ありたい姿(ビジョン)を描く | ● 自由な発想で企業理念が実現した姿を描く ● 企業理念の解釈を共有する |
3.ビジョン実現のための機会と脅威分析 | ● 「外部環境分析」SWOT分析による機会と脅威の抽出 |
4.ビジョン実現のための自社の強みと弱み分析 | ● 「内部環境分析」SWOT分析による強みと弱みの抽出 |
5.ビジョン実現に取り組むべき課題の抽出 | ● クロスSWOT分析による課題の抽出 |
6.課題の整理と戦略策定 | ● 課題の整理、戦略レベルのテーマの策定 |
7.戦略実現のための重要要素の確認 | ● 戦略実現のための成功要因と成果指標の策定 |
8.ビジョン実現のための行動計画の策定 | ● 戦略実現のための行動計画策定 |
9.行動計画発表 | ● 発表資料の作成 ● 行動計画の発表 |
お困りのことが
あればご相談ください
一覧ページなど、一つ前のページに戻る場合はブラウザの「戻る」ボタンを押してください